富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247
上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
冬のイベントのご案内です☆
里山たんけん 森の宝さがし
2月25日(土)10:00~ 14:00

今回は冬の里山を散策して、天然の山芋を楽しむイベントを開催します!
天然の山芋(自然薯)は栄養価も高く、粘り気が強いのも特徴です。
今回は自然薯マスターの鈴木さんをお迎えして、自然薯料理も楽しみます。
自然薯には、風邪予防やさびないカラダづくりなどにも効果があります。
1年前に個人的に鈴木さんのガイドで山芋堀りと料理を楽しんだことがあるのですが、
その味に感動しました!
市販の山芋にはない粘り気、濃厚な味がします。
今回は火鉢もつかって自然薯ステーキも堪能したいと考えています。
冬のひととき、おうちにこもっていないで里山を歩きませんか?
ただいま参加者募集中です!
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.chanoki-fuji.com/
申し込み・お問い合わせ 0545-35-0247
里山たんけん 森の宝さがし
2月25日(土)10:00~ 14:00

今回は冬の里山を散策して、天然の山芋を楽しむイベントを開催します!
天然の山芋(自然薯)は栄養価も高く、粘り気が強いのも特徴です。
今回は自然薯マスターの鈴木さんをお迎えして、自然薯料理も楽しみます。
自然薯には、風邪予防やさびないカラダづくりなどにも効果があります。
1年前に個人的に鈴木さんのガイドで山芋堀りと料理を楽しんだことがあるのですが、
その味に感動しました!
市販の山芋にはない粘り気、濃厚な味がします。
今回は火鉢もつかって自然薯ステーキも堪能したいと考えています。
冬のひととき、おうちにこもっていないで里山を歩きませんか?
ただいま参加者募集中です!
詳しくはHPをご覧ください。
https://www.chanoki-fuji.com/
申し込み・お問い合わせ 0545-35-0247
こんばんは。
先日不思議な雲を見ました。

何だか龍が泳いでいるような、この世の終わりのような、綺麗だけど怖い、そんな風景でした。
原因は、種子島で打ち上げられたロケット雲が影響していたらしいです。
高い空に現れる夜光雲という現象。
偶然見かけたのですが、いつものこの時間は仕事で室内にいて外の景色を見ることはありません。
たまたま、そんなちょっとした時間に見たのです。
子どもが小さい時は時間に追われて生活している感覚がありました。
子どもがだいぶ大きくなって、今はそこまで感じませんが、時間に追われていると思うことが実は間違いなんですよね。
誰にでも平等に24時間という時間が与えられていて、それをどう捉えてどう使うかは私たち自身にあるんです。
ここは自然がたくさんあるからか、浜松に住んでいた時より有効に時間を使えている気がします。
いつ寝ているの?なんて聞かれたりしますが、普通に寝てます(笑)
ちゃんと休んでいる時間もあります。
時間に追われているように感じるときは自分で時間をうまく操れてないんです。
そんな時は呼吸も浅い。
すぐ息が切れる。
だから焦る。
大きく深呼吸して、やるべき順序をもう一度見直してみたり、組み立ててみてください。
1番に優先しなくてはいけないこと、締め切りがあるもの、これをいつまでにやるのか考えます。
次に後回しにできるもの、例えば子どもがいない時に済ませたいことなら優先順位は上位に、時間帯も決まってきます。
でも子どもがいてもできることや、何かと組み合わせてできることは後回しに。
そうやって考えてみると、やるべきこと、後でもいいこと、先延ばしできることなど時間に余裕が出来るはず。
その空いた時間に好きなことをしてみる。
例えば音楽を聴いたり、のんびり散歩したり、ひなたぼっこでもいい、好きなコーヒーを淹れてもOK。
それが例え10分でも、その時間は自分が創り出したもの。←ここが大事。
そうやって自分で時間を作っていくことができると時間をコントロールできるような気がします。
私も忙しい、忙しいと言い訳ばかりしないで時間をコントロールしたいと思います。
あなたの時間、コントロールできていますか?
先日不思議な雲を見ました。

何だか龍が泳いでいるような、この世の終わりのような、綺麗だけど怖い、そんな風景でした。
原因は、種子島で打ち上げられたロケット雲が影響していたらしいです。
高い空に現れる夜光雲という現象。
偶然見かけたのですが、いつものこの時間は仕事で室内にいて外の景色を見ることはありません。
たまたま、そんなちょっとした時間に見たのです。
子どもが小さい時は時間に追われて生活している感覚がありました。
子どもがだいぶ大きくなって、今はそこまで感じませんが、時間に追われていると思うことが実は間違いなんですよね。
誰にでも平等に24時間という時間が与えられていて、それをどう捉えてどう使うかは私たち自身にあるんです。
ここは自然がたくさんあるからか、浜松に住んでいた時より有効に時間を使えている気がします。
いつ寝ているの?なんて聞かれたりしますが、普通に寝てます(笑)
ちゃんと休んでいる時間もあります。
時間に追われているように感じるときは自分で時間をうまく操れてないんです。
そんな時は呼吸も浅い。
すぐ息が切れる。
だから焦る。
大きく深呼吸して、やるべき順序をもう一度見直してみたり、組み立ててみてください。
1番に優先しなくてはいけないこと、締め切りがあるもの、これをいつまでにやるのか考えます。
次に後回しにできるもの、例えば子どもがいない時に済ませたいことなら優先順位は上位に、時間帯も決まってきます。
でも子どもがいてもできることや、何かと組み合わせてできることは後回しに。
そうやって考えてみると、やるべきこと、後でもいいこと、先延ばしできることなど時間に余裕が出来るはず。
その空いた時間に好きなことをしてみる。
例えば音楽を聴いたり、のんびり散歩したり、ひなたぼっこでもいい、好きなコーヒーを淹れてもOK。
それが例え10分でも、その時間は自分が創り出したもの。←ここが大事。
そうやって自分で時間を作っていくことができると時間をコントロールできるような気がします。
私も忙しい、忙しいと言い訳ばかりしないで時間をコントロールしたいと思います。
あなたの時間、コントロールできていますか?
タグ :時間
2017年がスタートして約半月。
きちんとご挨拶もせず大変失礼致しました。

大吉のおみくじを引き、幸先良いスタートを切ったかと思っていましたが、日々色々な事が起きます。

寒波にやられたのは、子ヤギのスマイル(;_;)
朝、倒れてしまい獣医さんを呼び応急手当てをし、夕方には元気に回復しましたが、一時はどうなることかと。

暫くは側で様子をみようかと思います。
今年は癒しをテーマにいくつかの新事業をちゃの生とスマイルベリーファームでスタートしています。
またこちらでもお知らせ致しますね。
こんな寒い日は湯たんぽがいいですよ〜
それではまた。
きちんとご挨拶もせず大変失礼致しました。

大吉のおみくじを引き、幸先良いスタートを切ったかと思っていましたが、日々色々な事が起きます。

寒波にやられたのは、子ヤギのスマイル(;_;)
朝、倒れてしまい獣医さんを呼び応急手当てをし、夕方には元気に回復しましたが、一時はどうなることかと。

暫くは側で様子をみようかと思います。
今年は癒しをテーマにいくつかの新事業をちゃの生とスマイルベリーファームでスタートしています。
またこちらでもお知らせ致しますね。
こんな寒い日は湯たんぽがいいですよ〜
それではまた。
23日に丸火自然公園で行われたアートピクニック。
昨年は天候に恵まれずあえなく中止。
リベンジをかけて今年は気合を入れまくりいざスタート!!!
今年は夜から雨予報。すっきりしない天候でしたがたくさんのお客様がいらしてくださいました。

アートピクニックの主旨が伝わったのか、ピクニックシートを持参されるお客様が前回よりも多く感じました。
そして森の中に点在するアート作品。

晴れていたらこんな風に紅葉の色も鮮やかだったのですが。。。
シンボルツリーのメタセコイヤ。恐竜時代からある木。種が飛んでここ丸火にも生えています。

森の中に静かに広がる心地よい音楽はオカリナとギター。
なんとも素敵な空間の中のイベント出店は私も楽しんでしまいました!

地域にある宝物を見つけてスポットを当てたい。
そんな思いから始まったこちらのイベントは、今回700名以上の方が来場されて少しずつ
認知されてきたような気もします。
京都にいかなくてもすぐ近くで楽しめる紅葉。
静かな丸火がとてもにぎわった1日でした。
ちゃの生からは歩いていけるこちらの会場。
私は時々お散歩しながら立ち寄りますが普段は静かなので独り占めできます。
来月はクリスマスイベントを開催しますので是非遊びにきてくださいね。
昨年は天候に恵まれずあえなく中止。
リベンジをかけて今年は気合を入れまくりいざスタート!!!
今年は夜から雨予報。すっきりしない天候でしたがたくさんのお客様がいらしてくださいました。

アートピクニックの主旨が伝わったのか、ピクニックシートを持参されるお客様が前回よりも多く感じました。
そして森の中に点在するアート作品。

晴れていたらこんな風に紅葉の色も鮮やかだったのですが。。。
シンボルツリーのメタセコイヤ。恐竜時代からある木。種が飛んでここ丸火にも生えています。

森の中に静かに広がる心地よい音楽はオカリナとギター。
なんとも素敵な空間の中のイベント出店は私も楽しんでしまいました!

地域にある宝物を見つけてスポットを当てたい。
そんな思いから始まったこちらのイベントは、今回700名以上の方が来場されて少しずつ
認知されてきたような気もします。
京都にいかなくてもすぐ近くで楽しめる紅葉。
静かな丸火がとてもにぎわった1日でした。
ちゃの生からは歩いていけるこちらの会場。
私は時々お散歩しながら立ち寄りますが普段は静かなので独り占めできます。
来月はクリスマスイベントを開催しますので是非遊びにきてくださいね。
みなさん、こんばんは。
chanokiのゆみっぺです。
来週のトンっと真ん中の祝日。予定はお決まりですか?
まだ決まっていないならおすすめのイベントが・・・

アートピクニック富士山・丸火の森2016
とっておきの秋を楽しむ森時間をテーマにお届けします。
この公園、ここから歩いていけます。
そして車で3分(笑)
子供の頃の裏庭みたいなものでした。
祖父が公園管理の仕事をしていたり、探検したり、とにかく思い出がいっぱい詰まった公園です。
その丸火自然公園を1日だけの屋外美術館にしてしまいます!!!

こ~んな感じの紅葉と・・・

こんな素敵な芸術作品が同時に楽しめるイベント。
それがアートピクニック富士山・丸火の森なんです。
chanokiではコーヒーを始めドリンクとあったかいスープを販売します。
ぜひお立ち寄りくださいね。

素敵な1日をお届けしたいと思います。
アートピクニックの詳しい内容はFBページをご覧ください。
他にも楽しい体験ブースがたくさんあります。
https://www.facebook.com/artpicnicfujisan/
chanokiのゆみっぺです。
来週のトンっと真ん中の祝日。予定はお決まりですか?
まだ決まっていないならおすすめのイベントが・・・

アートピクニック富士山・丸火の森2016
とっておきの秋を楽しむ森時間をテーマにお届けします。
この公園、ここから歩いていけます。
そして車で3分(笑)
子供の頃の裏庭みたいなものでした。
祖父が公園管理の仕事をしていたり、探検したり、とにかく思い出がいっぱい詰まった公園です。
その丸火自然公園を1日だけの屋外美術館にしてしまいます!!!

こ~んな感じの紅葉と・・・

こんな素敵な芸術作品が同時に楽しめるイベント。
それがアートピクニック富士山・丸火の森なんです。
chanokiではコーヒーを始めドリンクとあったかいスープを販売します。
ぜひお立ち寄りくださいね。

素敵な1日をお届けしたいと思います。
アートピクニックの詳しい内容はFBページをご覧ください。
他にも楽しい体験ブースがたくさんあります。
https://www.facebook.com/artpicnicfujisan/
富士山も白くなり始めました❗

の割には、あっかいんですよ。
今日は半袖の人を見掛けました(笑)
今日届いたのは・・・

シャンプー&トリートメント。
ヘアケア・ヘアカラー専門店uniさんから購入させていただきました(*^^*)
頭皮チェックをし、その人にあったシャンプー&トリートメント、ヘアケアを提案してくれるのです。
春に頭皮チェックをした時の私の頭皮は脂が詰まっていました(T_T)
「スカルプケアをすれば自然と髪が立ち上がりふんわりしますよ」とアドバイスを頂きました。
皮脂が詰まった頭皮は髪がぺたんとしているそう。
何となくボリュームがないな~と悩んでいましたが、これで解決❗
オーナーの加織さんはヘアアーティストとして活躍していましたが、お店で同じシャンプーを提供することに疑問を感じ、髪の薬局的なお店を立ち上げたのです。
そんな加織さんにチョイスして頂いたシャンプー&トリートメントは3種類。
どれも素敵な香りがします。
色々お試しできるように10g単位で購入できるシステムも素晴らしい❗
今回は特別に送って頂きましたが、本当は頭皮チェックをした方がより良いアドバイスができるようなので、次回は来店したいと思います。
お店は浜松なので、遠方の方には送ることも可能だそうです。
また加織さんにちゃの生でヘアケアの講座を開いてもらおうかと思案中です。
ヘアカラー・ヘアケア専門店uni http://salon-uni.tumblr.com/menu

の割には、あっかいんですよ。
今日は半袖の人を見掛けました(笑)
今日届いたのは・・・

シャンプー&トリートメント。
ヘアケア・ヘアカラー専門店uniさんから購入させていただきました(*^^*)
頭皮チェックをし、その人にあったシャンプー&トリートメント、ヘアケアを提案してくれるのです。
春に頭皮チェックをした時の私の頭皮は脂が詰まっていました(T_T)
「スカルプケアをすれば自然と髪が立ち上がりふんわりしますよ」とアドバイスを頂きました。
皮脂が詰まった頭皮は髪がぺたんとしているそう。
何となくボリュームがないな~と悩んでいましたが、これで解決❗
オーナーの加織さんはヘアアーティストとして活躍していましたが、お店で同じシャンプーを提供することに疑問を感じ、髪の薬局的なお店を立ち上げたのです。
そんな加織さんにチョイスして頂いたシャンプー&トリートメントは3種類。
どれも素敵な香りがします。
色々お試しできるように10g単位で購入できるシステムも素晴らしい❗
今回は特別に送って頂きましたが、本当は頭皮チェックをした方がより良いアドバイスができるようなので、次回は来店したいと思います。
お店は浜松なので、遠方の方には送ることも可能だそうです。
また加織さんにちゃの生でヘアケアの講座を開いてもらおうかと思案中です。
ヘアカラー・ヘアケア専門店uni http://salon-uni.tumblr.com/menu
こんばんは。
農家民宿chanokiの豊田です。

先日は台湾からお客様がやってきました!
ご家族で富士山周辺を楽しむようです。
地元のお茶が欲しいということで、デパートに行けばあるか?と聞かれたので、地元のお茶屋さんに寄りましょうと案内したのは・・・

「HAREときどきOCHA」というお茶のお店。
ネーミングから飾りかたまでお洒落です。
カフェコーナーもあり、ケーキも並んでいましたよ✨
試飲ができるので、台湾のお客様も試飲してからお買い上げ。
最初に選んだお茶は苦味があったらしく、新茶を選びました。
お値段もお手ごろでお勧めです。
お店の情報は・・・www.fujinomiya-cha.com
農家民宿chanokiの豊田です。

先日は台湾からお客様がやってきました!
ご家族で富士山周辺を楽しむようです。
地元のお茶が欲しいということで、デパートに行けばあるか?と聞かれたので、地元のお茶屋さんに寄りましょうと案内したのは・・・

「HAREときどきOCHA」というお茶のお店。
ネーミングから飾りかたまでお洒落です。
カフェコーナーもあり、ケーキも並んでいましたよ✨
試飲ができるので、台湾のお客様も試飲してからお買い上げ。
最初に選んだお茶は苦味があったらしく、新茶を選びました。
お値段もお手ごろでお勧めです。
お店の情報は・・・www.fujinomiya-cha.com
こんばんは。
まいにち更新しなくては、と思いつつ結局時間が空いてしまっています・・・。
週末は長野県東御市に行ってきました。

ワイン用のぶどう畑。
ここには有名な玉村さんのヴィラデストワイナリーもあり、ワインで地域を盛り上げています。
玉村さんのお弟子さんだった波田野さんのぶどう畑を案内していただきました。

鹿の頭蓋骨は畑を掘った時に出てきたようです。。。
なんかかっこいい!(笑)
ワイン用ブドウ栽培に取り組みたいと思っているのです。
でも事例がないのでまずはできるところからやってみようかと。
波多野さんとの意見交換は手土産の和紅茶から始まり、和紅茶を拡げたら?と
いわれました。
ないところでは欲しい。
ここにビジネスのヒントがありそうな気もした長野視察でした。
まいにち更新しなくては、と思いつつ結局時間が空いてしまっています・・・。
週末は長野県東御市に行ってきました。

ワイン用のぶどう畑。
ここには有名な玉村さんのヴィラデストワイナリーもあり、ワインで地域を盛り上げています。
玉村さんのお弟子さんだった波田野さんのぶどう畑を案内していただきました。

鹿の頭蓋骨は畑を掘った時に出てきたようです。。。
なんかかっこいい!(笑)
ワイン用ブドウ栽培に取り組みたいと思っているのです。
でも事例がないのでまずはできるところからやってみようかと。
波多野さんとの意見交換は手土産の和紅茶から始まり、和紅茶を拡げたら?と
いわれました。
ないところでは欲しい。
ここにビジネスのヒントがありそうな気もした長野視察でした。
みなさん、こんばんは。
急にぐっと寒くなりましたね。
富士山もそろそろ雪化粧しますかね・・・
今日は台湾からのお客様をお迎えしています。

娘さんとお父様、お母様。
とっても仲良しなんです。

うどん作りは国境を越えて人気メニューなんです。

初めて作るお父様。
なかなか素晴らしい手つきでした。
明日は田貫湖に行かれるようです。
生憎のお天気で富士山が見えなくて残念でしたが、明日は晴れるといいですね。
急にぐっと寒くなりましたね。
富士山もそろそろ雪化粧しますかね・・・
今日は台湾からのお客様をお迎えしています。

娘さんとお父様、お母様。
とっても仲良しなんです。

うどん作りは国境を越えて人気メニューなんです。

初めて作るお父様。
なかなか素晴らしい手つきでした。
明日は田貫湖に行かれるようです。
生憎のお天気で富士山が見えなくて残念でしたが、明日は晴れるといいですね。
おはようございます。
段々秋めいてきましたね。

藍の花。
染め物に使います。
周りにイヌタデが沢山あるのですが、それより一回り大きな感じです。
今日はお知らせです。
年に4回のペースで行っていた田舎時間ですがバランスを考え、今後は年に1~2回のペースで行う予定です。
田舎時間秋を楽しみにしていたお客様には大変申し訳ないのですが、春までお待ちください。
リニューアルしてお届けしたいと思います。
段々秋めいてきましたね。

藍の花。
染め物に使います。
周りにイヌタデが沢山あるのですが、それより一回り大きな感じです。
今日はお知らせです。
年に4回のペースで行っていた田舎時間ですがバランスを考え、今後は年に1~2回のペースで行う予定です。
田舎時間秋を楽しみにしていたお客様には大変申し訳ないのですが、春までお待ちください。
リニューアルしてお届けしたいと思います。
タグ :田舎時間