富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
  

九州へ。

2017年05月24日

先週に引き続き、今週は九州へ。
修学旅行以来?
とにかく長〜い長〜い列車の旅でした。


九州新幹線、なんだか席が広くてシートも座り心地がいいし、リッチです。

今回はお仕事なので観光はなし。


だご汁を食べたり…



水耕栽培ニンニクの視察をして会議に出席してきました。
課題もありましたが面白かったです。


ちゃんと仕事しちょっとるけん笑

今日はまた富士のお山へ長〜い長〜い移動です。







  

福島へ。

2017年05月20日

暑い日が続きますね〜
昨日は弾丸ツアー福島へ行ってきました!


何をしに行ったのかと言うと、現在スマイルベリーファームで取り組んでいる自然栽培パーティーの第2回フォーラムに参加してきました!



全国のアツイ仲間たちが福島に集結!
佐伯さんを筆頭に全国に広がる農福連携自然栽培。



奇跡のリンゴの木村秋則さんも応援してくれています。
「障害を持っている人が生き生きと働け、地域に必要な存在になる」それが佐伯さんの願いなのです。

富士でも自然栽培をスタートしています。
そして、私は仕組み作りも頑張りたいと思います!

来週は九州へ。
何だかワクワクしています!
  


タイの番組に。

2017年05月13日

昨日、今日とタイの番組撮影でした。
国内でもあまり知られてないのに、いきなり他国へ飛び出しました笑



お話を頂いた時から本当にここでいいのかな?と思ったのですが、やってきたのはタイのタレントさんたち。



女性の方は日本人ですがタイで活躍されていて、若いイケメンくんたちは若手俳優さんだそう。
日本ならジャニーズ?

爽やかな3名に囲まれ撮影はスタート。
日本語を訳してから始まるので2倍かかります。
向こうの方の言葉はわからないのでひたすら聞くのみ。

農家民宿の魅力を沢山伝えてみましたが、どうだったのかな?



放映は9月。
タイで放映されるため、こちらではネットに情報が上がってからになりそうです。

英会話、マジでやらないとまずいかも!



  

農福連携と自然栽培

2017年05月08日

お天気に恵まれたGWも終わり、いつもの日々が戻ってきましたね。

最近の私はchanoki とスマイルベリーファームで慌ただしく過ごしています。



障害を持った人達と農業を。
福祉施設が農業に取り組むことを農福連携と言いますが、私は農業者でもあり農福連携は農家側からしてもいい形で事業が進むことを実感しています。



こちらはヒノキの葉から出来たアロマウォーター。爽やかな香りがします。
こんな取り組みもスマイルベリーファームの仲間がいるからできるんです。

野菜やハーブは自然栽培に切り替えて育てています。
肥料や農薬を使わずに育てる方法です。

こちらも楽しみなチャレンジです。




  

みなさん、こんばんは。
またまた久しぶりの更新になってしまいました。

29日(土)は田舎時間春 里山ハーブまつりを開催します。




今回は里山にある和のハーブ、そして農福連携でスマイルベリーが育てている洋のハーブなどの販売やドリンクも。

お子様でも楽しめるようにやぎとのふれあい体験や摘み草体験なども。

ぜひみなさんでお出かけくださいね。

体験コーナーの参加者はまだまだ受付中です。

☆春の摘み草さんぽとヨモギ団子でお茶会

里山の春を探しにお散歩しながら野鳥や虫たちを観察します。
森のなかを歩くのもとっても気持ちいいですよ。
まだヤマザクラが咲いているのでお花見もできるかも。。。

お散歩から戻ったらよもぎ団子をみんなで作ってお茶会をします。

こちらはお子様と一緒でも楽しめそうです。

講師:森番ツアー 坂東英代さん他スタッフ3名
午前の部10時~  午後の部12時半~   参加費:おひとりさま 500円
※歩きますので動きやすい恰好でお越しください。


☆春の草木染め シルクの5本指ソックスを染めよう!

春の山野草よもぎを使った草木染のワークショップです。
よもぎのすっきりとした香りに包まれて、血行促進、冷え性対策にもおすすめのシルクの5本指ソックスを染めます。
5本指ソックスはもともと体の巡りを良くしますが、血行が良くなることでダイエットやデトックス効果もでてきます。
そんな5本指ソックスを殺菌効果や精神安定、美肌効果もあるよもぎを使って染め上げます。

今回はよもぎ入浴剤のお土産付き。

講師:アトリエまうあ 加藤幸恵さん  
参加費:シルク5本指ソックス 入浴剤つき 2300円
午前の部 10時~   午後の部 13時~

※火やお湯をつかうためお子様だけの参加は中学生以上とさせていただきます。

どちらも参加申し込みはお電話かメールでお願いします。

電話 0545-35-0247  メール chanoki.yu@gmail.com
  


おはようございます。
4月になりましたね。新年度のスタートです。


昨日はこちら、沼津プラサヴェルデ2階で開催されているねむの木学園のこどもたちとまり子美術展に行ってきました。

迫力のある作品、可愛らしい作品、素敵な作品や絵が沢山ありました。
宮城まり子さんもいらっしゃってお話ししてきました。

沢山の作品は障がいのあるこどもたちが描いたもの。
ねむの木学園は入所施設なので親元を離れているこどもたちです。
おかあさんを題材にしたもの、おうちを題材にしたものが多い感じがしました。

みんなの気持ちが絵に、色づかいに表れていて胸が熱くなりました。

ちょうどコーラスの時間になり、素敵なハーモニーも楽しむことができました。

是非多くの方に観て頂きたいと思います。
掛川のねむの木美術館とはまた違う雰囲気です。

美術展は4月16日まで。
10時〜18時まで、入館500円です。
高校生以下無料となります。
※場所はキラメッセぬまづ プラサヴェルデ2階、駐車券の割引もしてもらえます。

とっても素敵な新年度のスタートになりました。


  


春の富士山

2017年03月22日



お彼岸をすぎ、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、徐々に春らしさを感じます。

富士山はこの時期、霞をまとってふんわりと。

冬のキリっとした感じから優しい表情に変わります。

足元にはフキノトウ。
お酒のつまみにふき味噌でも仕込もうかな…。


  

富士山

2017年02月22日

こんばんは。
明日は富士山の日。
ということで最近の富士山。



梅の花ごしに…



お隣の富士宮からの富士山。

富士と富士宮は一緒にされますがお隣同士です。
ちゃの生は富士市にありますので富士山の形もちょっと違います。

さあ、どこが違うかみんなで考えよう!(笑)

明日は富士山の日ということで、県内各地で色々なイベントが開かれます。
みなさんのところから見える富士山はどんな感じですか?


  


寒さが戻ってきた

2017年02月07日


今朝の富士山はカチンコチン。
寒かったし風も強し!

先週は動くと汗をかくような日中だったのに。
今日は風も冷たくて寒い1日でした。

スマイルは一度体調を崩したのですが今はゲンキになり、食欲旺盛。



あなたは犬ですか?と聞きたくなるほど、人がいなくなるとメェーメェー鳴きます。

明日は暖かいといいなぁ〜
  

心を軽くしよう

2017年02月04日

こんにちは。
ちゃの生のゆみっぺです。←なんか久しぶり(笑)



うまくいかないことや、なかなか進まないことにぶつかるとイライラします!
相手もあると尚更。
怒りまで込み上げます。

チョイスしたこちらの本。
お馴染み心屋さんの奇跡の言葉。

ズーンときました。
「イラっとしたら歪んでるサイン」らしい。

心や価値感、過去、物事をとらえ違えてるだけなんだそうです。

確かにそうです。

私は私が勝手に決めたことを考え、相手にぶつけてるだけですから、うまく伝わるわけがない。

「そんなことあなたの勝手じゃん」
そういうことでした(笑)

ま、逆のパターンもありますが。
これ以外にも沢山の言葉があり、一気に読みました。

心や自分、他人に決め事を作らずに生きて行くと幸せになれるらしい。

いや、幸せになれるんです。

と、心屋さんは言っています。
実践していこう!

私がどこまでも私らしく生きるために。

心屋仁之助さんの本、おすすめです。