富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。
  
こんにちは。
天気予報が外れて気持ちよく晴れましたね~
テレビのお知らせです。


今夜はSBS「静岡発!そこ知り」19:00~という番組で富士市のお茶をテーマにした
番組が放映されます。
その中で農家民宿ちゃの生もちょこっと出演しますのでよかったら見てくださいね。

http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/

農家民宿は1日1組限定の農業体験のできる宿です。
興味がある方は是非ご覧ください。
  


田舎時間春2016

2016年05月21日

明日はいよいよ田舎時間春2016を開催します✨

人気のカフェ&スイーツコーナーでは美味しいものが沢山並びますよ


ひだまりノオトの手作りおやつは人気のお菓子から売り切れてしまうので要チェックです。

ちゃの生は新茶の新芽を摘んだ「茶き茶き丼」をランチメニューにします。
今しか食べられない1品となりますのでお見逃しなく❗

田舎時間春2016は様々なワークショップと里山体験ができる1日限りのイベントです。

新緑の中の体験をおたのしみくださいね。
  


田舎時間春では自分のカラダを自分でメンテナンスしよう!をテーマにカラダにコミットしたワークショップを開催します!
今回は浜松から講師の先生をお呼びしましたよ~





30代を過ぎてハリ・コシ・艶がなくなってくる髪。。。いつもサラサラの健康な髪でいたいけど、サロンで手入れされた後のあのサラサラ感を自宅でケアできる、そんな美髪の秘訣を教えちゃいます!
あなたの髪質をチェックして髪にあうシャンプー&コンディショナーをアドバイス☆
髪のスペシャリスト uni大場さんのセミナーで美髪を育てましょう♪
当日はセミナーのほかにシャンプーなどの販売も行います。

【講師】
髪の薬局uni 大場加織
ヘアアーティストとして美容院に勤務し、独立。
それぞれの季節、それぞれの髪質に合わせたアドバイスをしたい!とこれまでの経験を生かし、浜松市に今年2月髪の薬局uniをオープン。ひとりひとりに合った髪のスタイリングやシャンプーなどのアドバイスを送っている。

【午前の部】10時〜12時
美髪と頭皮のケアセミナー   ¥3000
頭皮と髪のパーソナル診断
※当日使うマッサージオイルつき

【午後の部】13時〜15時
簡単ヘアアレンジ・スタイリングセミナー  ¥3000 
※当日使うピン、スタイリング剤つき
10分でできるヘアアレンジの仕方と
個々の髪の状態を見て、簡単に素敵な髪型になる
スタイリングの仕方をレクチャーします。
☆両方参加の方は¥1000オフにします。

髪の薬局uniのホームページ http://salon-uni.tumblr.com/

申し込み・連絡先
髪の薬局uni 大場
salon.uni@gmail.com
  


耳にはたくさんのツボがありますが、今回はカラダと顏にクローズアップして耳つぼのお話と耳つぼの体験ができます。
「耳つぼ」に興味がある方にぴったりの内容です。
内臓に働きかける耳つぼは午前、リフトアップに効く耳つぼは午後のワークショップになります。
午前と午後で内容が違うのでどちらをご希望されるかお知らせください。






【講師】
イヤービューティーセラピー
salon L'oreille (サロン ロレイユ)
EBTA認定セラピスト 畔柳 環

イヤーセラピー ワークショップ(耳ツボシール施術つき)
各回 2500円  定員10名

☆午前の部 10:00~
カラダにキク耳ツボ 疲労回復編
☆午後の部 13:00~
カオにキク耳ツボ リフトアップ編

内容
1.耳ツボについてのお話
2.他者の耳と比べてみよう
3.自分で耳を揉んでみよう
4.セラピストに耳ツボジュエリーを貼ってもらおう

1〜3までで30〜40分程度
4は一人づつ順番に行います。一人の所要時間は10分程度。待ち時間中は自由にお過ごしください。

※定員になり次第締め切ります。

ワークショップ以外の時間は、シールを貼るだけの体験施術も行うことができます。
1000円コース
リフトアップまたは疲労回復のツボ
ジュエリーシール1枚づつ
クリアシール4枚づつ
両耳で計10枚

500円コース
ジュエリーシール1枚づつ
両耳で計2枚


参加申し込み連絡先
畔柳 環(アゼヤナギ タマキ)
080-9110-1377
tamakibeauty@gmail.com
  


みなさん、こんにちは。
田舎時間春2016のワークショップのお知らせです。




丸鶏のダッチオーブンのワークショップ

アウトドアが楽しいこの季節。
お庭やキャンプ場でダッチオーブンの出番です。
今回はダッチオーブンのお手入れから丸鶏の焼き方までをレクチャーしながら行います。
ダッチオーブン初心者でも大歓迎☆丸鶏1羽を食べるのです!
毎回人気のワークショップです。お子様と一緒に参加できます。
焼いた鶏はもちろんランチとして召し上がれます。

【講師】川島泰一郎
アウトドア&スポーツの達人。各国を旅し、現在は新規就農めざし農家に弟子入り中。

【内容】
10時集合  火おこし 丸鶏の仕込み
      ダッチオーブンについて
12時    丸鶏のダッチオーブンランチ
※昼食後解散

【参加費】大人代表1名 2300円  
以降大人1名追加850円 こども1名追加(小学生以下)500円 

【定員】13名

申し込み・問い合わせ
ちゃの生 豊田  chanoki.yu@gmail.com
0545-35-0247





  


田舎時間春2016では、自然豊かなちゃの生で様々なワークショップを楽しんでもらいたいと思い
企画運営しています。

春のテーマは自分のカラダにクローズアップ!
 5月22日(日)10:00~15:00




農家直伝☆飲むだけじゃない!にんじんジュース大全

血液をサラサラにし、ビタミンも豊富なにんじん。
今回はそんなにんじんジュースでセルフケアをするワークショップを開催します。

ニンジンのセルフメンテナンスの3要素は・・・
(1)【βカロテンで・・・免疫機能がばっちり!】βカロテンは、人間の粘膜や皮膚、免疫機能を正常に保ったり、視力を維持するために必要不可欠な成分です。ちなみにβカロテンは、体内でビタミンAに変換されるのですが、たったニンジン1本に一日の成人の必要量の倍以上のビタミンAを含むといわれています。

(2)【カリウムで・・・塩分を体の外に出して!】カリウムは、体内からよぶんな塩分を排出させて、血管内と外の浸透圧を調節させる作用により血圧を安定させる効能があるといわれています。

(3)【食物繊維で・・・便通もよろし】食物繊維も多く含まれ、便通をよくして有害物質を体外に出す働きがあります。

ということで、今回のテーマは、手軽に毎日、習慣的にニンジンを摂取できるニンジンジュースです。

「飲むだけじゃない!ニンジン・ジュース料理大全」です。

こんぺいとう農園で農薬・化学肥料を使わずに育てたニンジンからできたジュースを使って、
いろいろと料理をつくってみよう!というワークショップです。

【講師】こんぺいとう農園 中村マゼラン太郎さん
富士山の麓で有機野菜を作る有機野菜農家。これまでの経験から自然の声を聞くことも大切だと考え、稲作は6月からスタート。植物本来の声を大切に野菜を栽培している。とれたての野菜の宅配なども行っている。

【ニンジンジュース・パエリア】
限定:計9名 ワークショップ費用:1,200円

国産インディカ米を使ったパエリアです。
ニンジンの風味があり、我が家の子供たちも大好きです!

【ニンジンジュース・スイーツ】
限定:計15名 ワークショップ費用:600円

ニンジンジュースで作った蒸しパンのようなカップケーキを中心にレシピを考案。実際に作ってみんなで食べます。

田舎時間 開催時間 10:00-15:00 
10:00-10:20 (20min)スイーツ(5名以下)
10:20-11:00 (40min)パエリア(3名以下)
12:00-12:20 (20min)スイーツ(5名以下)
12:20-13:00 (40min)パエリア(3名以下)
14:00-14:20 (20min)スイーツ(5名以下)
14:20-15:00 (40min)パエリア(3名以下)

ご興味がある方は事前にご希望の時間をご予約いただけるとスムーズです。
メール:info@f-confeito.com
こんぺいとう農園 facebook

  


昨日とは打って変わって気持ちの良いお天気になりました!

今日からGWの方も多いのでは。。。
ちなみに私はほぼ休みなしで働いております☆

今日はイベントのお知らせです。





田舎時間春2016   5月22日(日)10時~15時

「私のカラダは私が守る カラダメンテナンス」をテーマに美と健康を保つ
秘訣をお伝えします。

出店者と内容は以下の通りです。


・春のめぐみランチ chanoki
・てづくりおやつカフェ ひだまりノオト

ワークショップ
・丸鶏のダッチオーブンのワークショップ  川島泰一郎
10時~ ランチ付き  定員13名

・からだにいい玄米コーヒーのワークショップ  こんぺいとう農園
 野菜の販売

・カラダと顏にキク イヤーセラピーワーク  salon L'oreille 畔柳 環
午前の部  カラダにキク耳つぼ 疲労回復編
午後の部  カラダにキク耳つぼ リフトアップ編 各回定員10名

耳つぼ体験 500円~

・美髪の秘訣☆美髪をつくるケアセミナー 髪の薬局uni 大場加織
午前の部  美髪と頭皮のケアセミナー 
頭皮と髪のパーソナル診断+マッサージオイルつき

午後の部  簡単ヘアアレンジ・スタイリングセミナー
ピン・スタイリング剤つき

・スマイルハーブshop  スマイルベリーファーム   
オリジナルのハーブティー、ハーブグッズの販売

詳しくはまた個別記事にてお知らせします。
いましばらくお待ちくださいね。



  


麦畑のこと

2016年04月15日



こんばんは。農家民宿ちゃの生のオーナー豊田由美です。

なんだかblogもサボりがちですみません。
暫く落ち着かない日々でしたが、春の訪れとともに、少しずつ周りのことにも目が向くようになってきました。

画像は麦畑。
初挑戦!ちゃんと穂が出始めてきましたよ✨
冬には3回ほど麦踏みをしました。

実は数年前にもそだてたことがあるのですが、春先にヤギに食べられるというアクシデントがあり、今回は害獣対策も含め柵を施し たのです。

寒い寒い冬を乗り越えてぐんぐん育つ麦畑。

穂が出て麦らしくなってきました。
あと少しで収穫です。
  
タグ :麦畑麦踏み


花冷えの1日となりましたね。富士山のふもとは寒いです顔07

そんな寒さを吹き飛ばす素敵な企画が決まりましたよ~☆
その名も・・・
子どもの発達を考える「きらきらママの宝石箱inちゃの生」




4月18日(月)11:00~13:30 茶畑レストランちゃの生にて
参加費 2500円※ランチ・ハーブティーつき 定員10名


11月に障害者支援事業を立上げてからというもの、これまで知らなかった様々な壁にぶつかり
その中でも障害児や障害をある子供をもったママさんたちにも繋がりがあり今回の企画を立ち上げました!
障害のあるなしに関わらず、子育て中のママ、子供の発達について興味のある方に参加してほしいと思います。

今回のゲストは浜松で自宅の一部を開放し(このあたりは私と似ています☆)1900冊もの絵本を地元のママとお子様に
楽しんでもらっているえほん文庫主宰の大村由実さんをお迎えして
子どもの発達を考えるお話会を開催します。

ここで大村由実さんのご紹介をしたいと思います。
彼女、とっても素敵な女性なんです。ポイントは3つ。

①子育て中のママが孤独にならないために自宅の一部を「えほん文庫」にして開放!
②3番目のお子様がダウン症と診断されたのにとっても前向きに子育てをしている!!
③その子育ての様子をまとめた自伝書「うちの子育てはっけよい!ダウン症がなんのその!?」を出版!!!

どうですか?
えほん文庫の詳しい活動内容はhttp://www.ehonbunko.jp/でご覧になれます。

今回は障害があるお子様さまを育てているママさんには大村さんの実際の子育てのお話などを
聞く機会ともなります。
また子育て中ではなくてもお子様との関わりに興味のある方にも気軽にご参加頂けます。

またとない機会ですのでふるってご参加ください。

参加希望者は電話かメールにてご連絡ください。

電話 0545-35-0247  メール chanoki.yu@gmail.com

  


香港からのお客様

2016年03月03日

こんばんは。
今日は香港から素敵なカップルが宿泊しています。



最近、海外からのお客様も増えてきています。
全く英語ができないから苦労してますが、英語ができなくても体験は出来ます❗



ほらね
うどんを作っています。
ぐるぐる回って~

彼はバスケットの選手だということです。



このあと夕食前にジョギングに颯爽と出掛けました。

言葉が通じなくても何とかなるもんですね。
  
タグ :農家民宿