富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


チャレンジする人生!

2011年06月15日

チャレンジする人生!



今日は農業体験の受け入れをしていました。

中部産政塾という第22期 産政塾の社会・経済・労使関係に関する調査研究や教育啓蒙活動を行っている異業種交流グループ30名ほど。

梅雨時の企画で天候が一番心配でしたが、活動しやすく最後まで雨にも当たらず
よかったです。
名古屋・浜松・静岡と各地から集結していただきました。

「殻の外へ飛び出そう」という大きなテーマ。
課題は「未来の農業を考える」ということでスタート。

午前中はブルーベリー畑とお茶畑に分かれて草取り作業。
*画像ありません・・・orz

私も一緒にやったのですが・・・野性のきじが卵を温めていてびっくり!

午後は前半、私のこれまでの活動のお話。
みなさん真剣に聞いていて質問も多く楽しいディスカッションに!

チャレンジする人生!



チャレンジする人生!



私の話を聞いた後は5つのグループに分かれて課題をこなします。
1.私の話を聞いて感じたこと、今後に活かせると思ったこと。
2.もし、私の立場だったらここでどんなことをするか?

優秀なプランには景品(新茶)をあげるよ~と言ったのでこちらも大盛り上がり!

チャレンジする人生!



チャレンジする人生!



各グループ面白いプランを練ってくれましたよ~。

そして発表上昇中

チャレンジする人生!



1については短い時間でお話したことがきちんと届いたようで
「チャレンジすること」「視点を変える」「想いありき」など伝えたかった
ポイントワードが飛び交いました。

2については外国人向けツアーとか、新商品開発とか、見せ方とかすぐに取り入れてもよさそうな提案がたくさん!

優秀グループは写真の1グループさん。新商品が斬新で楽しいアイディアでした。
ひそかに商品化を狙っているので内容はひみつです(笑)

楽しい時間はあっという間におしまい。

お見送りではちょっと悲しくなってしまうぐらい密度の濃い時間となりました。


普段は農業とは関係のない会社の1社員。
その中で新しいことにチャレンジするって実はちょっと大変なのかもしれません。
でも、企業がなぜ新規雇用するのか?なぜ人事異動するのか?
それはやはり「常に新しいチャレンジ」を目指しているからだと思います。
最後にそんなことをふと思いました。

今日の体験がみなさんの今後に役立てばいいなと思った1日でした。
参加者のみなさん、お疲れ様でした!!!





同じカテゴリー(取材・記事・講演・マスコミ関係)の記事画像
袋井市で農業のお話を。
グリーンツーリズムの研修を。
小学校で夢を語る
日本農業新聞に❗
中学校で職業講話
静岡新聞「こだま」
同じカテゴリー(取材・記事・講演・マスコミ関係)の記事
 袋井市で農業のお話を。 (2018-02-16 22:53)
 グリーンツーリズムの研修を。 (2017-08-04 20:12)
 小学校で夢を語る (2016-10-04 08:50)
 9日 とびっきり食堂ON ARE! (2016-09-02 06:50)
 日本農業新聞に❗ (2016-08-22 22:11)
 中学校で職業講話 (2015-10-02 20:16)


この記事へのコメント

こんばんは。
中部産政研の産政塾事務局の島田です。
本日は、大変お世話になりました。

豊田さんの活動をご紹介いただき、また豊田さんの想い、発想、行動力に触れることで、大変大きな刺激をいただきました。
塾生たちは、本日感じたこと、討論したことを今後の人生にしっかりと活かしてくれることと思います。

1グループのあのアイディア。。。
ホントに商品化することになるようであれば、ご連絡ください(笑)


では、今後も豊田さんのご活躍を期待しております!
ありがとうございました。
Posted by 島田@産政塾事務局 at 2011年06月15日 23:29
島田@産政塾事務局さま☆


昨日はお疲れ様でした!
大盛り上がりの楽しい企画でしたね。
終わってほっとしました。

商品化の際にはご連絡いたします。
個人的にはかなり惹かれる案件でした(笑)

次回は泊まりでがっつり農作業していただけたら
もっと斬新なアイデアと私のいう魅力が伝わるのかもしれません。

いろいろと至らない点もありましたがありがとうございました。
皆さんの今後もとっても楽しみにしています!
Posted by ゆみっぺ at 2011年06月16日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャレンジする人生!
    コメント(2)