富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247
本日のフジテレビ「とくダネ!」の旬学旅行のコーナーで
取り上げられたお茶づくしの御膳。
こちらは単品で今後メニュー展開していきます。
現在「茶飯」と「お茶の葉のてんぷら」を取り入れています。
そしてたくさんの方から応援メッセージや「みたよ~」という報告を
いただきありがとうございました
茶畑レストランは木曜~日曜日の
営業です。
予約制となっております。
そして第3週はすべてお休みとなります。
食と農をつなげるためにOPENした自宅開放農家レストランですので
農業もしないといけません。
また、子供もいますので地区の行事や子供の行事などで臨時定休が
あります。
ご来店の際はお早目にご予約くださいませ。
近隣には何もない田舎ですので予約なしでご来店され
満席でご案内できない場合がございます。
かならずご予約のお電話をお願いします。
番組の中で、小倉さんやゲストの方が「茶葉料理」をおいしいといって
くださってとてもうれしかったです。
この「食べる」という発想はかなざわゆうさんやF-Bizの小出宗昭さんの提案で開発しました。
県内を中心にひろがりつつあります。
現在、東名上り富士川SA内富士川楽座の4F「レストラン駿河路」さんの
「茶き茶き揚げ」や・・・
朝霧高原の「まかいの牧場」さんのレストランでの「め茶美味パスタ」や・・・
富士市にあるロゼシアター内「レストランロゼ」でのてんぷら(バイキング)など・・・
「食べる」という展開に同意していただいたシェフや企業さんとの
結びつきもこれから海を渡って海外まで・・・と夢は膨らんでいます。
まずは「茶畑レストラン」でおいしいお茶と一緒に召し上がってくださいね。
「茶畑レストラン ちゃの生」
静岡県富士市大渕11253番地 予約TEL 0545・35・0247(予約制)
取り上げられたお茶づくしの御膳。
こちらは単品で今後メニュー展開していきます。
現在「茶飯」と「お茶の葉のてんぷら」を取り入れています。
そしてたくさんの方から応援メッセージや「みたよ~」という報告を
いただきありがとうございました

茶畑レストランは木曜~日曜日の
営業です。
予約制となっております。
そして第3週はすべてお休みとなります。
食と農をつなげるためにOPENした自宅開放農家レストランですので
農業もしないといけません。
また、子供もいますので地区の行事や子供の行事などで臨時定休が
あります。
ご来店の際はお早目にご予約くださいませ。
近隣には何もない田舎ですので予約なしでご来店され
満席でご案内できない場合がございます。
かならずご予約のお電話をお願いします。
番組の中で、小倉さんやゲストの方が「茶葉料理」をおいしいといって
くださってとてもうれしかったです。
この「食べる」という発想はかなざわゆうさんやF-Bizの小出宗昭さんの提案で開発しました。
県内を中心にひろがりつつあります。
現在、東名上り富士川SA内富士川楽座の4F「レストラン駿河路」さんの
「茶き茶き揚げ」や・・・
朝霧高原の「まかいの牧場」さんのレストランでの「め茶美味パスタ」や・・・
富士市にあるロゼシアター内「レストランロゼ」でのてんぷら(バイキング)など・・・
「食べる」という展開に同意していただいたシェフや企業さんとの
結びつきもこれから海を渡って海外まで・・・と夢は膨らんでいます。
まずは「茶畑レストラン」でおいしいお茶と一緒に召し上がってくださいね。
「茶畑レストラン ちゃの生」
静岡県富士市大渕11253番地 予約TEL 0545・35・0247(予約制)
タイムリーでは、いつ放送されるのか解らなかったので、8時~10時まで昨夜からビデオに予約してありました。
ゆっくりと観させてもらいました~「おぉ~!ゆみっぺさん登場!」これで全国デビューですね。
観ている私も、ドキドキわくわくしましたよ。
あぁーー先週お茶摘みしたかったな~とまたまた思ってしまいました。
沢山の葉が、あんなに少なくなってお茶になるんですね(*^^)v
次回こそは自分で作ってみたいです。
パスタも、豚しゃぶサラダも美味しそうでした。
今度食べに伺いますね。
あの御膳はTV用なのであのまま出すのは
まだ考えていませんので・・・
単品で時期をみて出していきます。
また夏にお茶摘み企画してますから
遊びにきてくださいね~
利用者さんたちと見ました。ホットプレートのお茶は
皆でマネをしようかッと話ました。2人3脚の土地は
元は茶畑でした。官地にはお茶の木があります。
先日お茶の芽の天ぷらをし利用者さんに喜んでいただきました。
今度是非お邪魔します。(予約して)
f-Bizの小出さんがべた褒めでしたよ!
コメントありがとうございます!
そしてTVも見てくださったのですね。
お忙しいでしょうから無理せずに
また遊びにきてくださいね。
釜入り茶は簡単なのでぜひ利用者さんと
作ってみてくださいね。
あまたつー!は、毎日見てました。
知ってる人がここに出るとは、うれしいです。
富士含めて静岡東部って、奥ゆかしい人が多くて
あんまり、こういうふうにテレビにでるってことが
少なかったですね。
オンリーワンの挑戦!
元気をいただきました。
昨日もikeさんの奥様にお会いした時に見ました?
いや仕事で見られなかった 色々話してくれました
なんだか イーラー仲間が活躍してると
うれしくなります
ゆっくり 生きましょう
通称富士君です。
ご協力、誠にありがとうました。
今後ともよろしくお願いします。
ゆみっぺ様の笑顔とてもよかったですよ。
お茶のお料理も本当に美味しそうでした。
行ってみて、食べて、楽しみたくなる番組に
しあがっていましたね。
ただ番組通り遠くの方が新富士駅から
来られたら大淵の住人としては、たどり着けるか?
迷わないか? 少し心配もしたりして・・・
これからも楽しみにしています。
すばらしい活躍ぶりです!
チームf-Bizが最初にお会いしたお客様はじつはオープン前 2008年7月28日の「ちゃの生」訪問でした。
以来ずっと「ちゃの生」もf-Bizもいつも全速力で駆け抜けてますね。
これからも一緒にがんばりましょう!
オンリーワンの挑戦!
今回はお茶に絞っての展開でしたが
これも広がりが出ることを確信してます。
新しい試みも生まれています。
もっと富士をPRしたいですね!
やまめさま☆
ありがとうございます!
いつもやまめさんのコメントはハッとさせられます。
ゆっくりあわてず生きたいですね。
富士君さま☆
今回はご紹介頂きありがとうございました。
大渕の魅力を発信できたと思います。
こちらこそまたよろしくお願いします。
full moonさま☆
朝から問い合わせの電話が殺到してました。
あのお茶畑はどこか?とか。
あのお茶畑はうちではないのですが
TVをみるとうちにその風景があるように思うらしいです。
意外な展開に朝からてんてこまいでした。
小出宗昭さま☆
私は富士にきて小出さんに「大丈夫」って言われて
そこからスタートできたのです。
私を見つけてくださって本当に感謝しています。
私がf-Bizの最初のお客様だったとは(汗)
富士山のように高いチャレンジスピリット!
これからもガンガン挑戦したいと思います。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。