富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247
みなさん、こんにちは。
今朝はまたぐぐっと寒い朝でこたつを出そうかどうしようか悩んでいます・・・。
「こたつ?」そう、ここは標高450m少し皆さんのおうちより寒いのです。
昨日少しお知らせした障害者就労支援事業のことをお伝えしたいと思います。

ちゃの生を始めてから両親の想いであった障害者の就労支援についての形を模索しており
スタート当時から施設との連携をし、実習現場として農園を提供してきました。
当時は「ハートtoハート運動」と呼んでいました。
今、改めて記事を読み返してみても当時からこの気持ちは変わっていなかったのだと再確認しました。
個人的にはしずおかユニバーサル園芸ネットワークの理事にもなっているところから
ユニバーサル園芸や農園のあり方についても勉強してきました。
主人が障害者のNPO法人スマイルベリーで障害者の就労施設を運営していることもあり、
農業での就労を目指した施設を富士市でも立上げることになりました。
写真はお茶つみの実習をしているところです。
彼らにできることってたくさんあります!
そんな姿を見てもらいたいし、見えていなかったところを見せることで理解してほしいというのが本音です。
様々な障害は決して本人が望んだものではありません。
それでもこの社会で自分のできること、自分で役に立つことを探しています。
これは障害の有無に関わらず私にもあなたにも言えることだと思います。
富士市には農業系の障害者施設がないということでこのたび事業所を立ち上げることができました。
福祉の農業の連携がここから始まります。

それがスマイルベリーファームです!
浜北のNPO法人スマイルベリーの富士営業所となりますので「スマイルベリーファーム」の名前を
聞いたことがあると思います。
今回、農業部門専門の事業所ということでこの名前を事業所の名前にさせていただきました。
これから自然農で農薬などは使用しない農園を目指していきます。
そして多くのみなさんにいらしていただけるように体験農園も増やしていきます。
こちらの活動もぜひ応援してくださいね♪
NPO法人スマイルベリーのHPはこちらから→http://smileberry-npo.com/
今朝はまたぐぐっと寒い朝でこたつを出そうかどうしようか悩んでいます・・・。
「こたつ?」そう、ここは標高450m少し皆さんのおうちより寒いのです。
昨日少しお知らせした障害者就労支援事業のことをお伝えしたいと思います。

ちゃの生を始めてから両親の想いであった障害者の就労支援についての形を模索しており
スタート当時から施設との連携をし、実習現場として農園を提供してきました。
当時は「ハートtoハート運動」と呼んでいました。
2008/07/30
今、改めて記事を読み返してみても当時からこの気持ちは変わっていなかったのだと再確認しました。
個人的にはしずおかユニバーサル園芸ネットワークの理事にもなっているところから
ユニバーサル園芸や農園のあり方についても勉強してきました。
主人が障害者のNPO法人スマイルベリーで障害者の就労施設を運営していることもあり、
農業での就労を目指した施設を富士市でも立上げることになりました。
写真はお茶つみの実習をしているところです。
彼らにできることってたくさんあります!
そんな姿を見てもらいたいし、見えていなかったところを見せることで理解してほしいというのが本音です。
様々な障害は決して本人が望んだものではありません。
それでもこの社会で自分のできること、自分で役に立つことを探しています。
これは障害の有無に関わらず私にもあなたにも言えることだと思います。
富士市には農業系の障害者施設がないということでこのたび事業所を立ち上げることができました。
福祉の農業の連携がここから始まります。

それがスマイルベリーファームです!
浜北のNPO法人スマイルベリーの富士営業所となりますので「スマイルベリーファーム」の名前を
聞いたことがあると思います。
今回、農業部門専門の事業所ということでこの名前を事業所の名前にさせていただきました。
これから自然農で農薬などは使用しない農園を目指していきます。
そして多くのみなさんにいらしていただけるように体験農園も増やしていきます。
こちらの活動もぜひ応援してくださいね♪
NPO法人スマイルベリーのHPはこちらから→http://smileberry-npo.com/