富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247
おはようございます。
自然の恵みでココロとカラダをリラックス☆chnokiの豊田由美です。
醤油に続いて、柿酢も完成しました!
こちらも初挑戦でしたが、きれいに仕上がり大満足です。
柿酢は秋の柿がなるころに仕込んだので約5か月ぐらいの熟成。
醤油に比べたら早いですね。
こんな感じで時々かき混ぜていきました。
心配していた虫も全然来なかったので良かったです。
注)仕込み段階で小ハエなどが湧くという記述があったので心配でした。
自然の力で濾していくのでざるに濾し布を敷き、下に桶おいて1日置きます。
ぽたぽたと下に落ちていく音、ふわっと香るフルーティーな柿酢の香り。

今朝、ビン詰めしましたが、結構な量がとれました。
市販の酢に比べてまろやかでおいしいです!
このまま割ってドリンクにもなりそう!
血圧の高い方にもいいそうなので義父にもプレゼントしたいと思います。

味噌、醤油、酢。
とりあえずよく使う調味料はここまで手作りできることがわかりました。
自然のめぐみで作ったものばかりです。
とはいえ、私はベジタリアンでもないし、マクロビを徹底的にやっているわけでもありません。
手作りできるなら取り入れてみようと思った好奇心とできれば自然な味を取り入れたいという気持ちです。
そしてその味を次の世代に伝えたいと思ってます。子供、孫、同世代のお母さんたち。。。
昔の人は味噌もしょうゆも酢も手作りしてましたから。
柿酢については、渋柿が渋を抜かずに発酵でこんな風に酢に変化するのが面白かったです。
そして色も透明感があってきれい。もっとオレンジ色になるのかと思いましたがこれもびっくり。
今年も挑戦しようと思います。
自然の恵みでココロとカラダをリラックス☆chnokiの豊田由美です。
醤油に続いて、柿酢も完成しました!
こちらも初挑戦でしたが、きれいに仕上がり大満足です。
柿酢は秋の柿がなるころに仕込んだので約5か月ぐらいの熟成。
醤油に比べたら早いですね。
2014/11/03
2014/11/11
2014/12/11
こんな感じで時々かき混ぜていきました。
心配していた虫も全然来なかったので良かったです。
注)仕込み段階で小ハエなどが湧くという記述があったので心配でした。
自然の力で濾していくのでざるに濾し布を敷き、下に桶おいて1日置きます。
ぽたぽたと下に落ちていく音、ふわっと香るフルーティーな柿酢の香り。

今朝、ビン詰めしましたが、結構な量がとれました。
市販の酢に比べてまろやかでおいしいです!
このまま割ってドリンクにもなりそう!
血圧の高い方にもいいそうなので義父にもプレゼントしたいと思います。

味噌、醤油、酢。
とりあえずよく使う調味料はここまで手作りできることがわかりました。
自然のめぐみで作ったものばかりです。
とはいえ、私はベジタリアンでもないし、マクロビを徹底的にやっているわけでもありません。
手作りできるなら取り入れてみようと思った好奇心とできれば自然な味を取り入れたいという気持ちです。
そしてその味を次の世代に伝えたいと思ってます。子供、孫、同世代のお母さんたち。。。
昔の人は味噌もしょうゆも酢も手作りしてましたから。
柿酢については、渋柿が渋を抜かずに発酵でこんな風に酢に変化するのが面白かったです。
そして色も透明感があってきれい。もっとオレンジ色になるのかと思いましたがこれもびっくり。
今年も挑戦しようと思います。