富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


ねえ?ムーミン♪

2008年11月09日

ねえ?ムーミン♪




昨日、「まちの駅全国大会」が富士市で行われてました。
夜から交流会に参加。

そこでSさんに遭遇。市役所の方も多かったのですが・・・
Sさんにいろいろな人を紹介していただきました。

そのなかで印象に残った方!
福岡市のまちづくり計画研究所の今泉社長。

名刺が免許証みたいになってるface08
そして「お土産」と渡された一枚の写真。
それが・・・

ムーミンの木

わぁ!!本当だ!face08
山で見つけたので報告したら今や観光名所となっているそうです。

この方も富士宮やきそば学会の渡辺会長とよく似た雰囲気。

「おやじギャク」の宝庫でした。
名刺免許証の本人の条件には笑顔・プラス思考・やる気・元気・健康と記載。

裏を返してみれば・・・

思考一時停止違反・仕事速度超過違反・追い越し違反(先走り)・責任感過重オーバー・つまらん話共同聞けん行為
進路変更伝達義務違反(周囲に相談せず役場退職)・・・などなど

おもしろい言葉がいっぱい!!

ご本人も明るい方でした。

農業の話になると、

「福岡には百笑がいるんですよ。百姓ではなく「笑う」のほうね」

と、まぁこんな感じ。でも地域活性に言葉の力をうまく使っている。


他にもたくさんの方とお会いしました。
自分の目指している方向も少しお話させていただきましたが、
今後求められてる分野であることをまたまた再確認できた一日でした。





この記事へのコメント

よーく見たらわかりました。
Posted by 工房ike at 2008年11月09日 20:38
工房ikeさま★

幹が変形したそうですが・・・
探せばあるかもよって言われ・・・
ちょっと探してみようかと。
裏山あたりを。(笑)
Posted by ゆみっぺ at 2008年11月09日 20:48
 町の駅の大会があったんですか。道の駅から簡単に整備できる町の駅へ。県内にどれくらいあるでしょうか。山梨県へ行くと多いですね。富士ミルクランドも、確か平成14年に牧場の駅として登録されました。県内で2番目でしたね。
 ムーミン、夢がありますし、ほのぼのとした感じが出て、安らぎますね。
Posted by 三日月 at 2008年11月10日 00:27
三日月さま★

まちの駅には特に興味はなかったのですが、
紹介して下さった方がいたので交流会に参加しました。
町おこしの先駆者たちがたくさんいましたよ。

富士のまちの駅はどうなんでしょうかね?
Posted by ゆみっぺ at 2008年11月10日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ねえ?ムーミン♪
    コメント(4)