富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


骨組みが決まる

2008年10月24日

午前中はf-Bizでミーティング。

4月に富士に来たばかりのころは「やりたいこと」の枠組みがいくつかあって
とりあえず7月openの「ブルーベリー園」に関わることと、「親子の畑 サラダガーデン」の
イベントをこなそうと思っていた。

7月末に小出センター長からお声をかけてもらい急速に加速する「ちゃの生」。

それまでは自分の勘だけを頼りに何の根拠もないままに突っ走っていたような・・・icon16


8月にセンターがオープンしてから密な打ち合わせを重ねている。

やってみたいことから・・・
挑戦したいことへ。

可能性のあるものから・・・
できることへ。


たわいもないおしゃべりから時々繰り出す小出さんのするどいツッコミicon12

課題を与えられたり、考えたり・・・。
毎日、毎日・・・。

自信を失いかけたり、本当にこれでいいのか?と思ったり・・・。

でも打ち合わせを1つ終えると必ず一歩前へ進む。
(進まないといやなので当然課題は片づけ、新しい提案も持っていきます)

やるのは私。
でもサポーターが多くて、一人で悩むより解決が早いicon12
いろんな意見を聞くことでまた見える課題。難題。疑問。

今はそこをやっつけていくのも楽しい。

決して一人でやっている感じではないのは小出さんが繰り返す「一緒にやりましょう!!」の
そのスタンスをf-BIZが忠実に守っているからだと思います。

本当に支援を受けている。と思います。顔01


そして、ここへきて自分の目指すポジションが少し見え、
今日は具体案も見えてきましたicon12

ようやく骨組みが見えてきました顔02

このミッション。
本当に楽しみですhand 02


タグ :ちゃの生



この記事へのコメント

ゆみっぺさん、お顔拝見しました。

でもちっと小さいですよ。

もっとアップでね。

自営業、ほんとに難しいです。

僕もこれでいいのかな~なんて思うことしきりです。

お互いがんばりましょうね。
Posted by 工房ike工房ike at 2008年10月24日 20:52
工房ikeさま★

あは。あんまり見なくていいです。
カメラから逃げていますから・・・。(汗)

今までは旦那さまの自営を手伝っていましたが
これからは自分でやらないと。

今はf-Bizさまさまです♪
Posted by ゆみっぺ at 2008年10月24日 21:04
ご無沙汰です…

ゆみっぺさん がんばってますね♪^^

「夢は叶う」

前向きな想いがあれば
夢は必ず 叶います♪

お互い がんばりましょうね♪^^


また 来ますね♪(・ω・)/
Posted by ryu-ji at 2008年10月24日 21:39
前向きな姿がいいですね

結局はじぶんで切り開いていく事になるでしょう

貴女はそれが出来る人だとおもっています

私はもう終りました これからスローな毎日を

楽しみながら 送っていきます。
Posted by やまめ at 2008年10月25日 04:59
ゆみっぺ さん

昨日も楽しくそしてクリエイティブにお話ができとてもうれしかったです。「ちゃの生」プロジェクト、すばらしいです!チームf-biz全員で応援しています。いっしょにがんばりましょう!
Posted by 小出宗昭 at 2008年10月25日 08:54
ryu-jiさん★

コメントありがとうございます!
時々ryu-jiさんのお花の画像に
癒されてますよ~♪

「夢は叶う」ですね。
叶うように進むのは自分。
自分を強く信じていれば道は開けると思います。
Posted by ゆみっぺ at 2008年10月25日 09:34
やまめさん★

お褒め頂きありがとうございます!!
前向き・プラス思考が私の特徴ですので(笑)

両親の不幸でさえ「前向き」にとらえてしまっています。

「スロウなまいにち」のブログタイトルはかなりの願望に
なっていますが、時々息抜きしてますので・・・

やっぱり「スロウ」かな?
Posted by ゆみっぺ at 2008年10月25日 09:37
小出宗昭様★

勝手に「f-biz」宣伝してしまいました。(笑)

だんだんと打ち合わせの人数も増えて今や
全員(?!)関わってませんか?

足りない頭で頑張りますっ!!
今後ともどうか宜しくお願い致します。ペコリ
Posted by ゆみっぺ at 2008年10月25日 09:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
骨組みが決まる
    コメント(8)