富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


お米

2008年08月27日

お米




富士にきてからお米は妹のところから購入している。
・・・といっても妹が作っているわけではないのですが。。。

玄米で1年分をまとめ買い顔01
普通に買うより安くて助かります。

でも玄米なので妹のところで大型の精米機を借りるしかなかったicon11
一気に擦ってもどうしても虫が湧いてしまいどうしようかと悩んだ末・・・


家庭用精米機を購入!


これで引き立ての味と保存も完璧!

正直ネットで購入したので値段や機能に不安でしたが、これがあなどれない優れものicon12

毎回使うたびにすこしづつ擦っています。

これで12800円!!値段も機能も優秀でした。

もうすぐ新米の季節。今年はおいしく食べれそうです顔01


同じカテゴリー(☆ふじさん里山ぐらし (1,371)▼)の記事画像
寒波続きで…
雪とラジオと。
雪は大丈夫でした
2017年の振り返り
オールアスリートドリームディナーに参加して
九州へ。
同じカテゴリー(☆ふじさん里山ぐらし (1,371)▼)の記事
 寒波続きで… (2018-02-07 08:16)
 雪とラジオと。 (2018-02-02 18:57)
 雪は大丈夫でした (2018-01-23 15:53)
 2017年の振り返り (2017-12-29 09:00)
 似てますか? (2017-12-02 09:14)
 オールアスリートドリームディナーに参加して (2017-12-01 17:37)


この記事へのコメント

わ~!私も今年は精米機を買おうと思っていたところ。
参考にさせていただきます。
玄米のままなら、1年持つ??虫わきません?
本、出版しました。思いを大切に、お互い進みましょうね~!!
Posted by ゆう at 2008年08月28日 00:41
こちらは、仕事でクボタの米伯楽という精米機と毎日格闘しています。
小麦の値上げで、米回帰現象が起き、よく売れます。7分挽きくらいを指名するお客さまが増えてきました。
これも健康志向のひとつなんですね。
Posted by おっち at 2008年08月28日 05:02
ゆう様★

玄米の方が保存に適しています。お米は精米してから鮮度が落ちていくそうなので・・・。
精米した米袋は見事に虫が湧いてしまって私もコレを買ったので・・。

本の出版おめでとうございます!!また見させてもらいますね♪




おっち様★

私もいつも7分です。5分でもいいのですが、子供があんまり食べないし夏はにおいもきついので・・・。
胚芽があるほうがおいしく思います。
Posted by ゆみっぺ at 2008年08月28日 13:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お米
    コメント(3)