富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


麦を育てる

2010年11月03日



ずっと前にかたつむりさんから「麦を育てるといいよ」と言われていて
育ててみたいな~と思っていた私。

でも麦を育てるとなると脱穀機や唐箕が必要。

この2つがあれば麦でも米でも蕎麦でも育てられるのに・・・と。
1年前にブログにこの2つを探していると書いたところ
唐箕は埼玉のとある方から譲って頂けることに。

麦を育てる



初めて会ったにも関わらずとても親切にしてくださり・・・
年末の忙しい時期にも関わらずお餅をついてくださったり
いろいろと農業についてのお話で盛り上がりました。
唐箕もとてもきれいで助かりました。

あれから倉庫に大切に保管しています。


そして1年。



そろそろ麦をまく季節だな~と思い、まずは種をGET。

大麦と小麦。

どんなことでもそうですが・・・
なんとなくできるタイミングってのがあって
すう~っと頭の中に「育てよう」と描けたので
そのあと探していた足踏み脱穀機もたまたまオークションで
掘り出し物をGETキラキラ

こういうのは本当にタイミングで
ない時は探してもなくて・・・
ある時はたくさん見つかるものです。

麦を育てる



アサイ式の足踏み脱穀機です。
なんといっても味があります。
少し手を加えないといけませんが格安でした。

電源を使わないってところがすごい!

昔の人はすごいな~と思う瞬間です。


2つとも同じ時期(先週)に見つけて手にすることになりました。

昨日は草むら化していた畑を耕運機でおこし
ここに種をまこうと思っています。


うまく育つといいな~顔01


そして麦の次は蕎麦を育てる予定です。




同じカテゴリー(☆ふじさん里山ぐらし (1,371)▼)の記事画像
寒波続きで…
雪とラジオと。
雪は大丈夫でした
2017年の振り返り
オールアスリートドリームディナーに参加して
九州へ。
同じカテゴリー(☆ふじさん里山ぐらし (1,371)▼)の記事
 寒波続きで… (2018-02-07 08:16)
 雪とラジオと。 (2018-02-02 18:57)
 雪は大丈夫でした (2018-01-23 15:53)
 2017年の振り返り (2017-12-29 09:00)
 似てますか? (2017-12-02 09:14)
 オールアスリートドリームディナーに参加して (2017-12-01 17:37)


この記事へのコメント

こんばんは!

ゆみっぺさん、麦そして蕎麦まで育てるんですね!

すごいです!

私の実家でも50年ほど前に小麦を育てていたそうです。
(今はお茶畑になっています。)

麦の生長日記、楽しみにしています!!
Posted by ダマ at 2010年11月06日 23:11
ダマさん☆

初めて育てるのでうまくいくかどうか・・・

蕎麦は何度か育てていますので
大丈夫です。
Posted by ゆみっぺ at 2010年11月08日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
麦を育てる
    コメント(2)