富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247


朝からガタガタと片付けをしていたら…
夕べ遅くまで机にいた息子の漫画を発見

完全な親バカぶりをここで敢えて発揮したい。
彼は割と小さいときから絵を書くのが好きで物心ついた時からウルトラマン〜仮面ライダー、戦隊シリーズと書いて遊んでいた。
小学生になるころには漫画風にコマ割までして。
そして今でも時々コピー用紙を半分に折り本にし、漫画を書く。
ところが飽きっぽい性格の為だいたいいつも2,3ページで途中で終わり。
酷いと表紙と裏表紙で中身がないときも

それでも小さな字でセリフを書き込み脂汗をかく主人公を描く彼の漫画は親バカだと思うが…
おもしろい。
ただ単純に

何といってもコマ割とか動きとか抜群だと思う

親バカだからね。
気にせずに…。
もちろん素人だし漫画の勉強してないし道具もなし。
かといって漫画が特に好きな訳でもなく…。
なぜか描くのが好きらしい。
大体主人公は自分(息子)だったりするから独りよがりのストーリーが展開されていく。
時々、母親役の私が登場…セリフはまさに私そのもの

今は部活のサッカーを題材にした漫画が多い。
ちょっと前までベイブレード(今子供に人気の現代版ベーゴマ)が題材だった。
上の画像は「特大版 ワールドカップ 第一節 日本 vs メキシコ」。
なかなか頑張って4ページまで進んだ。
下の画像はなぜかブタが主人公の「ブタサッカー」。
なぜブタなのかわからない…


そしてこのタイトルはなぜか「おっぱいバレー」(映画)を彷彿させる。
そして彼の漫画は裏表紙がいつも中身より先に描かれていて…
「次号!恐怖の対面!!どっちが勝つのか!」
とか
「新たな旅のはじまり…ライバルよ永遠に」
とか、
読者(私)の好奇心をくすぐるような言葉が書いてある。
中身のストーリーも導入部分しかないのに次号予告の裏表紙が描けるということはある程度ストーリーは彼の頭の中にあるのか?
はたまたストーリーは思いつきなのか?
そうだとしたら限られスペースの中でムリヤリ繋げていくのか?
いつも疑問。
そしてこれはきっと愚問。
最後に。
息子よ、これだけ緻密に絵描け集中できるなら、是非勉強にその能力を発揮してみようではないか。
趣味を持つって大事なことですよね。無趣味な自分は人に「ご趣味は?」と聞かれると困ります。
仕事以外に考えることがない?さみしぃ~ヤツになりかけかも(大汗)
が~ん。私もです。
ないよ。これといった趣味が!
あ。岡田くんのおっかけ。←どうでもいい(汗)
昔から、書いてたもんね!漫画・・
いつか、完結版がみたいわ~!!
勉強はひとまず置いといて、漫画家目指して、がんばれ~!!だよ
(なんて、人の子には、言えるのよね~(^_^;))
お互いそっと、こどもの未来を、見守りますか・・・(*^_^*)
みほこりんも。
ブログ、あれほど「できない」って言ってたのに
毎日更新してるじゃん~♪
勉強のことは聞かないでください・・・
どうしたらやる気になるのか「やる気スイッチ」探してます。。。
にーさん@工房ikeさま★
あはは。そうですね。
仕事も趣味みたいなもんです。
あ、趣味が仕事?!
遊びの部分がないと
うまくいかないのは車も人間も同じなのかもですね。