富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247

午後一、富士宮にあるビオデリで松木さんとお会いする。
おいしいランチを食べて自宅用に自家製燻製鶏のサラダを購入。
こっちに住んでから子供たちは野菜をたくさん食べるようになった。
そして本物の味までわかってしまうようになった・・・。
何も言わずに盛りつけたビオデリのサラダ。
一口食べた子供たちは声をそろえて「うまい!!」と。
松木さんのところにランチを食べに行ったことがあるので
種あかしをしたら「やっぱりね」とは・・・。
松木さんのところに行ったのはランチをしに行ったわけではなく
実はあるお願いをしにいったのだった。
じっくりお話するのはこれが2回目。
前回は約1年前ぐらい。秋だった。
その時は、ビオフィールドの計画もまだ企画の段階で
紙の上だったのに・・・
今日見せてもらった1000坪のプロジェクトはだいぶ形を見せていた。
あとは建物関係のみ。
つくづくすごい人だと思う。
同じ時間を経ても私は何をやっていたんだろう・・・。
お願いしたいことは山ほどあったのに
結局は自分の甘さを感じて撃沈

でも松木さんは優しかった

いくつかのアドバイスを頂き、ご提案も頂き
それなりの可能性を残してお別れした。
もっと早く相談すれば良かったと少し後悔

うまくいくということは
そうそうないってわかっていても
初めての試みに
初めてのことが多く
いつも不安がつきまとう。
言葉にされると
心までもが折れそうだけど・・・
でもなぜか大丈夫だと思う。
「これだ」という根拠もまだないのに。
ハジメカラ ソンナニ ウマクイクワケ ナイヨ
魔法の呪文。
あとはひたすら「ダイジョウブ」を心で唱えて。
壁にぶち当たっても
何度ぶち当たっても
前に進むしかないんだから。
・・・・・・・・・・・・ ビオデリ 本日のランチプレート ・・・・・・・・・
・富士鶏のソテー バジルソース
・サラダ
・アンデス(じゃがいも)の素揚げ
・スナップえんどうの冷煎スープ
・雑穀ごはん
・おしんこ
スナップえんどうのスープは絶品でした!!
そして富士宮?富士の見える場所でお野菜を作っているニュースをやってましたね。
これからは 若くて綺麗な方が 農業なんだな~という感じがしました
有る意味 ゆみっぺさんが先駆者です 頑張ってくださいね。
松木さん あたたかくていい感じの方ですよね♪
お互いあせりは禁物、亀の歩みでも前に進みましょう。
先駆者って・・・・。(汗)
農業や畑や、田舎暮らしにあこがれる若い人は
「自分探し」に来てる方が多いです。
松木さんはほんとに紳士的な方で
お話していても安心します。
ありがとうございます。
そうですね。一歩ずつですね。
全く初めてのことにトライしてるので
本当に冷や汗ものです。
しか~し、私の心臓には鉄の毛が生えているので
なんとか大丈夫なんですけどね。
これは絶対母譲りだと思います(笑)
壁ですか 考えようでそれはステップアップ
して行く時の階段かも
今は結果を考えるより 行動の時でしょう。
生みの苦しみというか・・・
自分の感覚を試されるというか・・・
とにかく難しいのです。
でもここを乗り越えなくては次にはいけませんね。
がんばります!!
今回、東京で何人かの方に会いに行って、すごく元気になりました。
元気になる方法は、色々人によって違うんだろうけれど、人に会うのは、いいですね!伸び伸びとなれる。
世の中にはすごい人もたくさんいるけど、その中で、自分なりの方法を見つけていければいいかなと。
ぼちぼちと、でもお互い前に進みましょう。
本当ですね。ちょっと前の茂木先生の言葉。
感動しました。
これだ!!って感じでしたよ。
おたがいがんばるしかないですね。