富士山のふもと静岡県富士市で体験型農園を運営するchanokiのオーナーブログ。農家民宿は1日1組限定です。ご家族やグループで田舎暮らしや自然体験しませんか?日帰り体験イベントや旬の野菜を味わえる茶畑レストランもやっています。tel 0545-35-0247
我が家の番犬、マロン。
もともとは捨て犬・・・それを昨年拾ってきてすっかり家族の一員に。
子どもたちが可愛がり交代で散歩&えさやり。
そんなマロンと仲良く散歩に出かけた今朝。
数十分後、息子が
「ままっ!!大変!!マロンが!!」
と戻ってきた。
何事と思って話を聞くと、隣の犬とけんかをしてやられたとのこと。
その犬は飼い主が時々放し飼いにしていて、うちの庭にいるマロンに喧嘩を売りに来る。
私たちが追い払おうとすると我がもの顔で向かってくる始末。
かなりの猛犬で、何度か放し飼いをやめてほしいとお願いしていたのにも関わらず・・・
今日も放し飼いにしていたのだ。
子どもたちが散歩途中にその放し飼いの猛犬と出会い
逃げたが犬同士が喧嘩。
一回り小さいマロンがやられてしまったらしい。
血だらけの左足を引きずって娘と駆け込んできたマロン。
娘はショックで大泣きで。。。
急いで動物病院に連れていくと「骨折」とのこと。
2本の骨が折れ、皮膚もかなり裂け出血も止まらない。
緊急手術が行われ4日ぐらいの入院に

子供に害はなかったものの、一歩間違えれば巻き添えにもなっていただろう
この事件。
すぐに謝ってくれたけど、前から注意していたにも関わらずこの結果。
誰だって自分のとこのペットはかわいい。
田舎だから放し飼いもいいだろうなんて思わないでほしい。
そして他人に迷惑をかけてはいけないと思う。
今回の治療費は13万ぐらいだそうで。
もちろん隣のうちで払ってくれるのだが、心の傷は癒えないまま。。。
なんとなく腑に落ちない出来事でした。
本当にマロンが可哀そうな一日でした。
タグ :犬のこと
早くよくなりますように と願っています。
子供さん怪我がなくて・・・不幸中の幸いでしょうか
まだいるんですね そんな飼い主さん
今回の事を期に ちゃんと繋いでくれるといいですね
誰かきちんと飼い主さんに言ってくれる方はいないのでしょうか
これって ワンちゃんには罪はなく・・・飼い主さんの責任ですよね
そういう事では 飼う資格がないと思います!!
これで人間が噛まれたらこんなことでは済みませんよ!!!
今度放したら保健所に通報です。
マロンかわいそうでしたね。
私も何度もお願いしたんです。
先日も主人がいた時に繋がれてるマロンに攻撃してきて…主人もその家の人に注意したところでした。この時は特に外傷もなく…
今回は大怪我です!
全く呆れてしまいました。マロンは罪はなく本当にかわいそうなことをしてしまいました。
現場をみてなかったのですが子供たちはショックと怒りで今日は嫌な気持ちでいっぱい。
こんなこと二度とあってはならないと思います!!
おっしゃる通りです!
これでも懲りずに放したら直接保健所に通報しますよ。
マロン…凄く痛そうにしてました。
しばらくは普通の生活もままならない状態です。
生き物を飼う資格なし 私もここに越してきた時
ここなら犬を飼える環境が整っているなと思いましたが
近所の家「アパートの部屋」でも殆ど飼っていますが
排泄物の処理がでたらめで よく畑に投げ入れられています
散歩に連れて行かず 1日中泣き喚く犬もいます
それを見て 私は今一 飼う決心が付きません
マロンちゃん
私が行くとすぐに寄ってきてすりすりしてくれます
かわいそーに 早く回復すると良いですね
子供さんのケアーも大変です
放し飼いは、ひどいですね。
昔、野犬でしょうか、飼っていた鶏とモルモットを襲われたことがあります。
役場が捕獲用の檻をしばらく置いてくれましたが、駄目でした。
そのショックで、次男坊が鶏肉を食べなくなってしまいました。
心のケアーが必要なんですね。
本当にそうです。
私も拾ってしまいましたが…生き物を飼うというのにはやはり責任を持たなくては。
いくら田舎でも柵もせずに放し飼いは無責任ですよね。
子供たちは早くここへ戻ってこれるように願ってます
そんなことがあったのですね。
子供たちは隣の犬がまた放されるのではないかと怯えたり攻撃的だったり…あの犬が生きてる限り恨みツラミは続いてしまうかも知れません。
もちろん二度とないとは思いますが何度も注意していてのこの事件ですから侮れないのです。
私は子供もマロンも守ってあげなくては…(^_^;)
なかなか難しい課題です。