ことば
スマイルベリーファームの準備をしながら
または説明をしながら、福祉の現場に接する機会が増えています。
ちゃの生でも障害を持った方との連携をしていましたが、「障害を持った方」とか「障害者」という言葉自体が差別しているのでは?と思い、何かいい表現はないのだろうか?とずっと考えていました。
スマイルベリーファームは浜北の障害者施設が運営する
「バリアフリー観光農園」です。
施設が運営することでさらなる理解促進、雇用拡大をしようと考えています。
バリアフリーとは「人と人との垣根もなくそう」という意味も込めています。
それなのに彼らの説明をするときに当てはまる言葉が
なかなか見つからず苦労していました。
・・・そんな矢先に見つけたある言葉。
「チャレンジド」
アメリカでは、障害者をこう呼ぶようにしているそうです。
人は誰でも生まれて死ぬまでに「使命」を持っていると
私は考えています。
そしてその使命を全うするために、努力し、もがいたり、チャンスを頂いたりしてると思います。
チャレンジドと一緒にチャレンジする。
彼らの誇りとなるようなスマイルベリーファームを
立ち上げよう!と改めて思った今日。
みんなを笑顔にしたいと強く思った日でした。
関連記事